仙台市の土地価格相場や魅力
東北最大の都市・仙台市。便利なこの街に、注文住宅を建てたい方は多いかもしれませんね。仙台市の土地価格はどれくらいなのでしょうか。また、住み心地は良いのでしょうか。仙台市の土地価格相場と住み心地を紹介します。注文住宅を建てる前に確認しておきましょう。
仙台市で注文住宅を建てるなら知っておくべき仙台市の特徴
仙台市に注文住宅を建てるということは、この街に住み続けるということ。後悔しないために、街の特徴を理解しておく必要があります。仙台市の特徴を、「物価」「子育て環境」「気候」の切り口で紹介します。
仙台市の物価はどれくらい?
住宅ローンを支払うことを考えると、物価はチェックしておきたいポイントですよね。総務省が発表している「平成25年(2013年)平均消費者物価地域差指数の概況」によると、仙台市の総合指数は98.9でした。
51市平均(都道府県庁所在地及び政令指定都市)が100.0なので、仙台市の物価は他の市に比べると安いといえます。特に、食料は97.9なので安いといえるでしょう。生活にかかるコストが割安なので、注文住宅を建てやすいエリアといえるかもしれません。
仙台市は子育てしやすい街なの?
続いて気になるのが、仙台市の子育て環境です。仙台市は子育てしやすい街なのでしょうか。平成30年4月1日時点で、仙台市には幼稚園・保育園・認定こども園などの保育施設が371カ所あります。全施設の定員は19,771人、入所児童数は20,053人、待機児童数は138人です。
待機児童数だけを見るとやや多い印象かもしれませんが、平成29年4月1日時点と比べると94人も減っています。また、保育施設などの定員は1,558人も増加しています。待機児童の解消に向けて、保育施設の整備、保育士の確保に努めているので、小さな子どもがいても安心して暮らせる街といえるでしょう。
仙台市の気候は厳しいって本当?
他の地域から仙台市へ引越しを検討している方は気候が気になるはずです。東北地方に含まれるので冬は雪が積もると思われがちですが、積雪の日が長く続くことは珍しいです。また、積もったとしても数センチ程度ですむことが多いので、日常生活へ与える影響は大きくありません。
一般的なイメージと異なり、真冬日が少ない点も特徴として挙げられます。夏はもちろん冬でも快適に過ごせるといえるでしょう。平均気温はどうなのでしょうか。気象庁の発表によると、最も寒い1月の平均気温は1.6度。零度を下回る数値ではありません。最も暑い8月の平均気温は24.2度と、暑すぎて困るほどではないことがわかります。
冬の降水量が少ないのも特徴です。太平洋側気候に含まれる地域なので、からっとした晴天が続きます。
仙台市は暮らしやすい街
「物価」「子育て事情」「気候」の切り口で仙台市の特徴を紹介しました。以上の特徴を見る限り、仙台市は暮らしやすい街といえそうです。これから注文住宅を建てる方は積極的に検討を進めると良いでしょう。ここで気になるのが仙台市の土地価格です。仙台市の土地価格はどれくらいなのでしょうか。続いて、仙台市の土地価格相場を紹介します。
仙台市の土地価格相場
仙台市の土地価格相場を把握するために活用したいのが地価公示と基準地価です。それぞれどのような土地価格なのでしょうか。
地価公示とは
地価公示とは、地価公示法に基づき国土交通省が毎年3月に示す標準地の土地価格です。標準地とは、全国に定められた地点のこと。調査時点は毎年1月1日です。地価公示価格は、不動産鑑定士などの鑑定をもとに決まります。民間企業の土地取引の指標などとして用いられるので、おおよその土地の価値を知ることができます。
基準地価とは、都道府県地価調査により示された基準地の土地価格です。基準地とは、全国に定められた地点のこと。調査時点は毎年7月1日です。基準地価も、不動産鑑定士などの鑑定をもとに決まります。こちらも、民間企業の土地取引の指標などとして用いられています。
以上を参考にすると、仙台市の土地価格相場が見えてきます。
仙台市の地価公示・基準地価
仙台市の地価公示・基準地価の一例(住宅地)を紹介します。
- 所在および地番
- 宮城県仙台市青葉区上杉6丁目8番2
- 交通施設、距離
- 地下鉄北四番丁から1,000m
- 価格/1㎡
- 300,000円
- 価格/1坪
- 991,734円
- 所在および地番
- 宮城県仙台市青葉区双葉ケ丘1丁目118番104
- 交通施設、距離
- 地下鉄黒松駅から1500m
- 価格/1㎡
- 61,000円
- 価格/1坪
- 201,652円
- 所在および地番
- 宮城県仙台市青葉区土樋1丁目185番1
- 交通施設、距離
- 地下鉄愛宕橋から370m
- 価格/1㎡
- 205,000円
- 価格/1坪
- 677,684円
- 所在および地番
- 宮城県仙台市宮城野区小田原1丁目216番7
- 交通施設、距離
- 仙台駅から1500m
- 価格/1㎡
- 149,000円
- 価格/1坪
- 492,561円
- 所在および地番
- 宮城県仙台市宮城野区東仙台1丁目77番2
- 交通施設、距離
- 東仙台駅から300m
- 価格/1㎡
- 78,000円
- 価格/1坪
- 257,850円
- 所在および地番
- 宮城県仙台市宮城野区幸町2丁目15番15
- 交通施設、距離
- 東照宮駅から1100m
- 価格/1㎡
- 83,800円
- 価格/1坪
- 277,024円
- 所在および地番
- 宮城県仙台市若林区八軒小路24番2
- 交通施設、距離
- 地下鉄河原町駅から550m
- 価格/1㎡
- 159,000円
- 価格/1坪
- 525,619円
- 所在および地番
- 宮城県仙台市若林区上飯田3丁目57番12
- 交通施設、距離
- 地下鉄河原町駅から4,500m
- 価格/1㎡
- 71,500円
- 価格/1坪
- 236,363円
- 所在および地番
- 宮城県仙台市太白区泉崎1丁目21番7
- 交通施設、距離
- 地下鉄長町南駅から950m
- 価格/1㎡
- 169,000円
- 価格/1坪
- 558,676円
- 所在および地番
- 宮城県仙台市太白区八木山弥生町9番24
- 交通施設、距離
- 地下鉄愛宕橋駅から2,800m
- 価格/1㎡
- 47,000円
- 価格/1坪
- 155,371円
- 所在および地番
- 宮城県仙台市泉区市名坂字石止20番2
- 交通施設、距離
- 地下鉄八乙女駅から800m
- 価格/1㎡
- 93,000円
- 価格/1坪
- 307,437円
- 所在および地番
- 宮城県仙台市泉区鶴が丘4丁目18番5
- 交通施設、距離
- 地下鉄泉中央駅から4,800m
- 価格/1㎡
- 52,400円
- 価格/1坪
- 173,222円
仙台市の土地価格の特徴
地価公示・基準地価によると、仙台市の土地価格相場は以上のようになります。気になるエリアの土地価格をチェックしてみてはいかがでしょうか。基本的に、駅から近いほど土地価格は高くなります。また、仙台市の地価は上昇傾向にあるので購入するには良いタイミングかもしれません。注文住宅を建てたい方は、参考にしてください。
まとめ
仙台市は、物価・子育て環境・気候面で魅力のある都市です。暮らしやすい街ということが出来るでしょう。それだけに、この街に住みたいと考える方は少なくありません。よって、土地価格は上昇傾向にあります。駅前などは土地価格が高いので、注文住宅を建てたい方は家を建てる場所を慎重に検討する必要があります。