宮城で注文住宅を建てるなら!自然素材の家づくりが得意な工務店・注文住宅メーカー
宮城県で自然素材の家づくりが得意な工務店・注文住宅メーカーをご紹介しています。気になる坪単価や工法、木材へのこだわりや、定期点検内容、施工事例、実際に利用した人の口コミや評判など比較しました。
宮城でおすすめの注文住宅会社坂元植林の家
林業で110年以上の歴史ある工務店!- 坂元植林の家の
アフターサポート - 1年、2 年、3年、5年、10年目に定期点検あり
- JIO(日本住宅保証検査機構)の住宅瑕疵担保責任保険あり
- 引き渡し後、数か月に渡りスタッフが補修やメンテナンスのアドバイスをしてくれる
- 女性スタッフがアフターメンテナンス専任として対応してくれる

坂元植林の家の特徴
- 平均坪単価
- 60.0万円~
- 工法
- 木造軸組工法
- 木材へのこだわり
-
- 自社産材(自社林で伐採・自社工場で製材・自社乾燥機で乾燥)
- 土台には坂元檜を、構造材・フローリングには坂元杉を使用
- 大黒柱の伐採を体験できる
坂元植林の家の施工事例の一部を紹介
坂元植林の家の家づくりのモットーは?
「地域との共生」を企業理念に掲げる「坂元植林の家」の家づくりは、110年以上の歴史ある植林事業から始まります。自社の山林で大切に育てた木を使い、自社で製材・乾燥し、木に詳しいスタッフが家づくりをサポートし、木に詳しい職人が施工する。この一貫体制こそが坂元植林の家の最大の特徴です。良質な木材の魅力を最大限に引き出しつつ、木や自然素材の美しさを活かした家づくりのプランを提案してくれます。太陽の光と風を取り込み自然・地域と共生する家は、大黒柱伐採の立ち会いができることで、より愛着が生まれ長く住み続けることが出来ます。また不動産部もあり、理想に合った最適な土地を提案してくれます。これは歴史ある地元工務店ならではですね!
- 所在地(本社)
- 宮城県柴田郡柴田町船岡中央1-9-12
- 展示場
- なとりりんくうタウン
坂元植林の家の口コミ・評判
- 子どもを連れて森林体験ツアーに できれば地元の工務店で家を建てたいという希望があり、地元の無垢材にこだわった坂元さんに決めました。うちは子ども二人の体が弱く、できれば自然素材のものを使った家にしたいという思いもありました。現在建築中ですが、子どもも連れて森林体験ツアーにも参加。この森の家を建てられるという実感と自然のありがたみを感じられるのも坂元さんだからだと思います。楽しみです。 (31歳・女性)
- 家にいながら自然の恵みを感じる家 地元の無垢材を使った家を建てられると聞いて興味がわき、すぐに妻を連れてモデルハウスに行きました。こんな家に住めたらと思いましたが、予算オーバーで断念・・・と思っていたらセミ・オーダーのスリーエスハウスがあると聞き、そちらでお願いすることにしました。セミオーダーと言っても自分たちの希望通りの間取り。家にいながら自然の恵みを感じる家。坂元で建ててよかったです。 (42歳・男性)
宮城でおすすめの注文住宅会社建築工房零
自然環境と共生することで家から出たくなくなる快適空間!- 建築工房零の
アフターサポート - 1ヶ月、6ヶ月、1年、2年目に定期点検、3年目以降は毎年定期点検あり
- 住宅保証機構の住宅瑕疵担保責任保険による10年保証あり
- 24時間緊急対応の電話あり

建築工房零の特徴
- 平均坪単価
- 50.0万円~
- 工法
- 木造軸組工法
伝統構法(木組み)
- 木材へのこだわり
- 環境配慮・自然循環の観点から地元の木材を使用し、自社工場で製材
建築工房零の施工事例の一部を紹介
建築工房零の家づくりのモットーは?
「地球と暮らそう。」を社是に、自社を「健やかな暮らし創造業」と定義づける建築工房零。季節の太陽や風の動き、地域環境と近隣住民の目線を綿密にリサーチした家づくりを行います。地元の無垢材を使用し、伝統構法である「木組み」や在来工法を採用して作られる木の家は耐震性も高く、間取りに幅を持たせているため長く住み続けることが出来ます。暮らしの動線を重視した家づくりは快適な生活空間となり、「家で過ごす時間が楽しい」と感じさせてくれます。
- 所在地(本社)
- 宮城県仙台市泉区上谷刈6-11-6
- 展示場
- なし
建築工房零の口コミ・評判
- 星が見える素敵な家 この土地で一番好きなのが星空。リビングの吹き抜けには星がきれいに見える角度に天窓をつけました。そこから見える星空は本当にきれいです。特に冬、薪ストーブをつけて家族揃って見上げると、この家にしてよかったなと思います。素敵な家をありがとうございます。 (34歳・女性)
- 提案が合いませんでした 間取りもデザインも木を使ってこだわりたかったので注文住宅にしたのですが、こちらの希望と建築士の提案があまりにも合わないので、別のところに変えることにしました。見学会で見た家は本当に良かったので残念です。 (44歳・男性)
宮城でおすすめの注文住宅会社みのり建築舎
自社の建築士が設計して住んでいる注文住宅を見てみよう!- みのり建築舎の
アフターサポート - 1ヶ月、6ヶ月、1年、2年目に定期点検、3年目以降は毎年定期点検あり
- 住宅保証機構の住宅瑕疵担保責任保険による10年保証あり
- 24時間緊急対応の電話あり

みのり建築舎の特徴
- 平均坪単価
- 要問合せ
- 工法
- 木造軸組工法
- 木材へのこだわり
-
- 地産地消の観点から、地元の南三陸杉を使用
- 構造材には南三陸杉を使用
- その他広葉樹(ナラ・クリ・サクラなど)を使用
みのり建築舎の施工事例の一部を紹介
みのり建築舎の家づくりのモットーは?
「地球と暮らそう。」を社是に、自社を「健やかな暮らし創造業」と定義づける建築工房零。季節の太陽や風の動き、地域環境と近隣住民の目線を綿密にリサーチした家づくりを行います。地元の無垢材を使用し、伝統構法である「木組み」や在来工法を採用して作られる木の家は耐震性も高く、間取りに幅を持たせているため長く住み続けることが出来ます。暮らしの動線を重視した家づくりは快適な生活空間となり、「家で過ごす時間が楽しい」と感じさせてくれます。
- 所在地(本社)
- 宮城県仙台市泉区上谷刈6-11-6
- 展示場
- なし
みのり建築舎の口コミ・評判
- 実際に住んでいる建築士の家を拝見 実際に住んでいる建築士さんの家を拝見できたのはとても貴重な体験でした。全てが新品のモデルハウスと違い、実際に使っているとこうなるんだとか、とてもわかりやすい。いつの間にか自分が住んだらって想像をしているうちに、ここで建てようと決めました。 (33歳・男性)
- せっかくつけた薪ストーブが飾り物に 薪ストーブに憧れて、薪ストーブをリビングのメインにした家づくりをしたのですが、住んでからその使用回数はだんだんと減り、今では飾り物となってしまいました。設置にもお金がかかり、維持費もかかります。このお金を断熱性能を上げる方に使えばよかったです。 (37歳・男性)
宮城でおすすめの注文住宅会社サスティナライフ 森の家
徹底的に自然素材で揃えた注文住宅で屋内を快適に!- サスティナライフ 森の家の
アフターサポート - 3ヶ月、6ヶ月、1年、2年、3年、5年、10年目の定期点検あり
- JIO(日本住宅保証検査機構)の住宅瑕疵担保責任保険あり

サスティナライフ 森の家の特徴
- 平均坪単価
- 60.0万円~
- 工法
- 木造軸組工法
伝統構法(木組み)
- 木材へのこだわり
- 環境保護の観点から県産材および国産材を使用
サスティナライフ 森の家の施工事例の一部を紹介
サスティナライフ 森の家の家づくりのモットーは?
「先人から受け継いだ豊かな自然を、絶えさせることなく次の世代に伝えていくこと」を使命とする工務店です。地元の無垢材を使い、環境負荷の少ない家づくりを目指しています。HPで「家づくりの流れ」としてサスティナライフとの出会いから引き渡しまでがとても詳しく説明されていて、契約や着工、検査に入るタイミングなどがわかるのでとても安心です。安全な素材にこだわり、木材以外にも断熱材や壁、塗料に至るまで自然素材を使用しています。また「オールアース®住宅」という電磁波を最小限に抑えた住宅も展開しているのが珍しいですね。
- 所在地(本社)
- 宮城県仙台市泉区福岡字西森下39-136
- 展示場
- なし
サスティナライフ 森の家の口コミ・評判
- 満足の家が建ち感謝 打ち合わせではわがままもたくさん聞いてもらいました。嫌がることなく私たちの希望ができるだけ叶うよう一生懸命考えてくださったので、こちらに頼んで本当に良かったと思いました。また今年の夏はとても暑かったので大変な工事だったと思いますが、職人さんたちが黙々と作業をしてくださる姿を見て胸が熱くなりました。おかげさまで満足のいく家が建てられ感謝しています。 (46歳・女性)
- 別の工務店でいい土地が見つかりました。 見学会で見た家がとてもよかったので土地探しからお願いしたのですが、希望したところに見つかりませんでした。ためしに別の工務店に話をしてみたら、すぐに土地が見つかり、しかも自然素材を使った家づくりがここ以上だったのでそちらにしました。 (32歳・男性)
宮城でおすすめの注文住宅会社タカハシホーム
豊富な木材と極太の柱で家を守れる注文住宅!- タカハシホームの
アフターサポート - 建物の基本構造の保証あり
- アフターメンテナンスを実施
- ハウスプラス住宅保証の住宅瑕疵担保責任保険あり

タカハシホームの特徴
- 平均坪単価
- 56.0万円~
- 工法
- 木造軸組工法
- 木材へのこだわり
- 材木店が母体のため良質な材木を豊富に使用し、自社工場で製材・自社専用倉庫で自然乾燥
タカハシホームの施工事例の一部を紹介
タカハシホームの家づくりのモットーは?
「木の専門家」と呼ばれるタカハシホームの母体は高橋材木店。「当社には材木が売るほどあります!」の言葉通り、良質な木材をふんだんに使った家づくりをしてくれます。八寸角という極太の柱は、その太さゆえに職人の手刻みとなる伝統構法で耐震性も十分の強度があります。建具も要望に合わせて作ってくれるので、統一感のある家づくりが可能です。展示場がない代わりに頻繁に完成見学会を行っており、遠刈田温泉の「蔵王苑」内にあるモデルハウスでは体験宿泊もできます。HPが見にくいのがちょっと残念です。
- 所在地(本社)
- 宮城県白石市寺屋敷前70
- 展示場
- 遠刈田温泉「蔵王苑」内に体験宿泊型モデルハウス
タカハシホームの口コミ・評判
- 家族一同大満足 家に関しては素人なので、わからないことは何でも聞いてしまおうという姿勢で家さがしをしました。タカハシホームさんはどんなことにも気さくに答えてくださいました。ここなら希望の家が建てられるかもと思い決めました。打ち合わせではより良い家になるよういろんな提案をしてもらい、親身な対応に満足しています。おかげさまで快適な住み心地に家族一同大変満足しています。 (45歳・男性)
- 和が強すぎました 木を使うならちゃんとした木材で作りたいと思っていたので、材木屋がやっているタカハシホームは最後まで悩んだ工務店です。結果、和が強すぎる印象だったのでこちらはやめることにしました。もう少し上の世代だったら選んでいたと思います。 (32歳・男性)
宮城でおすすめの注文住宅会社アイティビルド
日本古来のデザインで美しさを追求した注文住宅を!- アイティビルドの
アフターサポート - 1ヶ月、6ヶ月、1年、2年、5年、10年目の定期点検あり
- 住宅保証機構の住宅瑕疵担保責任保険による10年保証および地盤保証20年あり

アイティビルドの特徴
- 平均坪単価
- 坪55万円~(延床面積33坪の場合)
- 工法
- 木造軸組工法
伝統構法(木組み)
- 木材へのこだわり
- 国産無垢材の杉・赤松・ヒバなどを使用
アイティビルドの施工事例の一部を紹介
アイティビルドの家づくりのモットーは?
「妥協の無い設計」と「顔の見える家づくり」をモットーとする工務店です。この2つを実現するためには「施主」と「工務店」の信頼関係が最も重要であると考え、社長自ら「信頼関係を築き、精一杯の良い家を作るために時間が欲しい」と言います。いま流行りのデザインではなく、日本に古くから伝わる美学を大切にする家づくりを目指しており、木造文化財などにも使用されている伝統構法「木組み」で作られます。これは免震構造としても有効です。塗料や壁も自然素材を使用し、健康で快適な住環境を提供してくれます。
- 所在地(本社)
- 宮城県仙台市泉区住吉台西1-4-1
- 展示場
- なし
アイティビルドの口コミ・評判
- とても住み心地がいいです。 近くにアイティビルドさんの家が建てられていたので、よくそばを通って建築過程を見ていました。木材がしっかりしているな、職人さんが心を込めて作っているな、という印象。出来上がった家もとても良い家だったので、うちもお願いしました。自然木をふんだんに使った家で間取りも生活動線を考えたものでとても住み心地がいいです。 (41歳・男性)
- アフターメンテナンスに不満 アイティビルドさんで家を建てました。木の良さを感じるとても居心地のいい家。住んでいて多少不具合があるのは想定内だったので、建ててから1年の間の定期点検では網戸の建てつけなどいくつか指摘させてもらい、その都度直していただけました。でもその後は不具合で連絡してもなかなか来てくれません。定期点検以外は対応が良くないと思いました。アフターメンテナンスのことも考えて地元の業者にしたのですが・・・。 (44歳・男性)
宮城でおすすめの注文住宅会社四季工房
通気性の高い工法と耐震素材で安心・快適な家を建てるなら!- 四季工房の
アフターサポート - 1ヶ月、6ヶ月、1年、2年、5年、10年目の定期点検あり
- 住宅保証機構の住宅瑕疵担保責任保険による10年保証および地盤保証20年あり

四季工房の特徴
- 平均坪単価
- 55.0万円~
- 工法
- 木造軸組工法
エアパス工法
- 木材へのこだわり
-
- 自社産材(自社林で伐採・自社工場で製材・自社乾燥センターで自然乾燥)
- フローリングや下地には杉を、建具には国産無垢材を使用
四季工房の施工事例の一部を紹介
四季工房の家づくりのモットーは?
「家づくりから、未来を変える」がテーマの四季工房。木を伐採したら植えるという地域循環型の持続可能な開発形態をとっていて、加工も自社工場で行う自社一貫生産体制をとっています。木材へのこだわりは、屋根の下地や床の下地にも無垢材を使う徹底ぶり。塗料や壁にも自然素材を使用した家は、風の流れを計算した間取りと空気の通り道を作るエアパス工法でいつでも快適な状態に保たれます。職人が手刻みで生み出す良質な木材と、耐力壁として自然素材の「モイス」を使用することで耐震性能を高く保持しています。
- 所在地(本社)
- 福島県郡山市南ニ丁目84
- 展示場
- 中山、なとりりんくうタウン
四季工房の口コミ・評判
- 夢が叶いました 無垢材の床、梁のある薪ストーブのある家に住むのが夢でした。和室も作りたかったけど、薪ストーブには合わないなとか、考えがまとまらないまま家さがしをしていたのですが、四季工房の展示場で見た家はこれらが違和感なく配置された家。この出会いがきっかけでいま夢が叶った家に住んでいます。 (39歳・男性)
- 分かりやすい見積もり、説明がほしかった 数社から見積もりを取り比較した結果、こちらにお願いしたのですが、後から追加ですすめられる機能が多く、一度見直すことにしました。建築に関しては素人なので、もう少しわかりやすい見積もりや説明がほしかったです。 (34歳・男性)
宮城でおすすめの注文住宅会社佐七建設
家づくりカルテを作って満足度の高い家を建てよう!- 佐七建設の
アフターサポート - 6ヶ月、1年、2年、5年目以降5年ごとに定期点検あり
- JIO(日本住宅保証検査機構)または住宅保証機構の住宅瑕疵担保責任保険による10年保証/住品協保証事業による10年の地盤保証あり

佐七建設の特徴
- 平均坪単価
- 45万円~
- 工法
- 木造軸組工法
- 木材へのこだわり
-
- 環境保護の観点から県産材および国産材を使用
- 土台には檜を、構造材には杉を、フローリングには檜を使用
佐七建設の施工事例の一部を紹介
佐七建設の家づくりのモットーは?
「適切な気密と断熱性能を持ちながら、自然の恵みを感じながら暮らせる家づくり」を目指した工務店です。素材・技術・デザインのトータルバランスが整ってこそ、健康で長く住み続けられる「良い家」になるという考えの下、無垢材や珪藻土などの自然素材を使った家づくりに高気密・高断熱住宅のための最新技術を融合した設計をしています。また家を建てる前に施主に渡される「家づくりカルテ」に将来設計や家族のライフスタイルを記入することで、希望が十分に反映された基本設計が出来上がります。
- 所在地(本社)
- 宮城県大崎市三本木字東浦9-2
- 展示場
- なし
佐七建設の口コミ・評判
- 無垢材の床に深みが出てきました 新築の時に比べて無垢材の床に深みが出てきました。子供たちの身長もこの2年でグンと伸び、家とともに年齢を重ねているなと感じる時がとても幸せです。冬の薪ストーブは最高ですよ。木の良さを日々感じることのできる家を建てて本当に良かったです。 (41歳・男性)
- 提案プランが好みではありませんでした 丁寧な聞き取りをしてくれるという印象。でも提案してもらったプランが好みではありませんでした。別の工務店に提案してもらったプランの方がよかったのでそちらで契約しました。 (39歳・男性)
宮城でおすすめの注文住宅会社ソネケン
オリジナル工法と癒しろ炭でマイナスイオンたっぷり!- ソネケンの
アフターサポート - 1年、2年目以降毎年の定期点検あり
- JIO(日本住宅保証検査機構)または住宅保証機構またはハウスプラス住宅保証の住宅瑕疵担保責任保険あり

ソネケンの特徴
- 平均坪単価
- 60万円~
- 工法
- 木造軸組工法
- 木材へのこだわり
- 国内の良質な木材を使用
ソネケンの施工事例の一部を紹介
ソネケンの家づくりのモットーは?
「心を満たす、木の住まい」をコンセプトに、特許取得の自社オリジナル工法「ソネケン工法」で快適な家づくりを行う工務店です。自然素材にこだわって空気環境を向上した健康住宅「いやしろの家」では、複合セラミック炭素「癒しろ炭」を敷地の地中に埋め込み、基礎のコンクリートの中にも特殊加工した微粉炭を混入することで、土地そのものと基礎からの相乗効果によるマイナスイオン優位の住環境を実現しています。また独自設計「逆垂木屋根通気」で、夏は涼しく冬は暖かい屋内環境で過ごせます。
- 所在地(本社)
- 宮城県仙台市泉区八乙女4-9-7
- 展示場
- 八乙女パルク
ソネケンの口コミ・評判
- 一生に一度の大きな買い物、満足です。 一生に一度の大きな買い物になるので、私たちの希望をできるだけ叶えてくれるところで家を建てようと、かなり時間をかけて探して、ソネケンにお願いしました。希望はたくさん言いましたが、提案してもらった間取りがとてもよかったので、やはりここにして正解だと思いました。木を生かしたおしゃれなデザイン、という希望に対しても完成してから納得です。満足の家が建ちました。 (41歳・男性)
- 別の会社では予算に合う見積もりを出してくれたのですが・・・ 見学の時点で予算はおおざっぱに伝えたのですが、坪いくらくらいで建てられるかは場合によるとのことでなかなか教えてもらえませんでした。でも見積もりは出してくれるというのでお願いしたら、予算を大幅にオーバー。その後別のところでは生活スタイルや家族構成を聞いて予算に合うような見積もりを出してくれました。 (30歳・男性)
宮城でおすすめの注文住宅会社古遊工房
時が経つほどに魅力が増すデザインの注文住宅ができる!- 古遊工房の
アフターサポート - 随時点検あり
- 住宅あんしん保証のあんしん住宅瑕疵保険あり

古遊工房の特徴
- 平均坪単価
- 75万円~
(延床面積30坪の場合)
- 工法
- 木造軸組工法
伝統構法(木組み)
- 木材へのこだわり
- 無垢材を使用
古遊工房の施工事例の一部を紹介
古遊工房の家づくりのモットーは?
「古きを遊び、古きを愉しむ家づくり。」を社名の由来とする古遊工房。その名の通り、伝統構法である「手刻み」「木組み」にこだわった家づくりをしています。金物を使わず、木に「継手」「仕口」と呼ばれる凹凸を加工して組み上げる家は、日本古来の文化財にも見られるように耐震性が高く、無垢材を使用することで自然の調湿作用で屋内環境も快適に保ち、さらに耐火性能も非常に高くなっています。経年“劣化”ではなく経年“変化”を楽しめるデザインの家づくりで、注文住宅以外にも古民家再生や店舗建築まで対応しています。
- 所在地(本社)
- 宮城県大崎市鳴子温泉字星沼77-47
- 展示場
- 八乙女パルク
古遊工房の口コミ・評判
- 古民家再生の見学会に参加 古民家風の家を建てたいと考えていたので、先日こちらの古民家再生の見学会に参加しました。やはり新築にはない味のある素晴らしい建物でした。ほっこりあたたかみも感じられ、ますます建てたい思いが募っています。お話を聞いている段階ですが、ここに決めようと妻と話しています。 (42歳・男性)
- 予算を超えてしまい断念 自然木を使ったこだわりのある家を建てたいと思いこちらにたどり着きました。2回ほど見学会に行き、伝統だけでなく性能面についてもしっかり考えられた家づくりに共感。しかし、見積もりの段階で完全に予算を超えてしまい断念しました。 (36歳・女性)